節分に恵方巻きって不思議な風習ですね。何でしょうか?
節分は一体なんだろう?
早いもので、2017年の節分がやって来ました。
節分とは一体?不思議に思うことがあるのです。
実は、節分が季節の変わり目。この日から春なんです。
季節の分け目なので節分。実に解りやすいですね。
旧暦のお正月が始まるのも今日。
そのため、新年の厄払いをするのが習わしだったそうです。
節分までに厄払いをすませるのが決まりらしいです。
恵方巻きとは?
僕が初めて恵方巻きに出会ったのは「小僧寿司」でした。
寿司が特別だった時代。恵方巻きも特別でした。
迷信めいた事が大好きだった母は真剣に恵方巻きにかぶりついていました。
本来は丸かぶり寿司というそうで、福を巻くとかで切ってはならない、黙って食べるという暗黙の掟があるようです。
めでたい方角があるというのが新鮮で楽しかったのですが、面白いイベントは積極的に楽しみたいですね。
新しいイベント、駿河東海道おんぱく
いよいよ明日、駿河東海道おんぱく 地元のハーブと野菜でおいしい静岡 イベントが弊社カフェ、ミナローザで開催されます。本当にこのイベントの為にスタッフ総出で懸命に準備を重ねてきました。明日、素晴らしいイベントになり大成功させたいです!ハードルが高いですがお客様と楽しんで行きたいと思っています。