好きと仕事のバランスはどうしたらいい?

カテゴリー: カフェ, 社長のぼやき
2016年12月27日(火) 短縮URL:http://mirei.biz/?p=1147

img_0248

店員さんが黒板にオシャレに書いてくれました!

この人、デザイナー志望で英語の先生だった人です。

アイリッシュパブぽい雰囲気。さすが!

好きな事ってとんでも無い可能性を秘めていますね!

 

【社長のぼやき】

楽しい&好き

 

こんな要素が学習や作業目的と相反するものとして学校教育では教えられてきました。

そう、いかに我慢をして組織に忠実になるか。

 

恐ろしいことに社会が変容しルールが変わって行くと時代は今までの進行方向から逆回転をして過去をすり潰す傾向があります。電通をはじめとしたブラック企業問題。

 

残業を是とする社会風土は根強い労働信仰として刷り込まれてきたのに。モーレツというルールは社会悪として袋叩きにあっています。

 

仕事は人に役に立って社会に役に立ってお金をいただきます。

プラスαそれがサービス料金です。サービスは仕える「Servitus」ラテン語でセルヴィス。

意味は奴隷です。今までは奴隷のようにお金に仕える組織が正しいと思って来ました。

 

しかし、お金と情報が瞬時にに動くような高度化された社会において感性に届かない情報はゴミになります。

それを打破するものこそ、好きなこと。楽しい。夢をかなえること。

 

かっこよく仕事して尊敬されるスタッフになって欲しい。僕もその一員でありたいと願うのです。

これからは自己実現がキーワードとなる気がします。

 

お客様と感謝のリレーが続く仕事を目指して。

とっても難しいけど、新しい時代のルール作りへ株式会社MIREIは挑んでみたいと思うのです!

 

ページトップへ