シュークリーム製作!そこにシュークリームがある限り!
カテゴリー: 社長のぼやき
2017年03月01日(水) 短縮URL:http://mirei.biz/?p=1476
最近、シュークリームが人気です!
と言ってもMinaRosaでのお話。
以前作ったハーブシュークリーム。
定番としてお店に置く事になりました。
食べた方から、クリームがおいしい クリームが変わってる
そんな感想が返ってくるように。
クリームだけ売る訳にゆかないからシュー皮も作ります。
ところが、最近、失敗しちゃうのです。
皮を!
なぜか膨らまない 皮
カチコチで小さいのです。
これ、猫のウ○コみたいじゃないですか!
どうしてカチコチで小さいのか原因は不明。
何が悪いのか?
シュークリーム作ってみることに!
シュークリームが膨らむのは水分が含まれているので。
実は水は水蒸気になると1700倍に体積が増えます!
1700倍ですよー!
このお菓子を考えた人偉い!
16世紀頃にイタリアからフランスにシュー生地が伝わったのが史実に残るシュークリームの歴史。
1700倍の事知っていたのか?
さすが産業革命を推し進めた蒸気機関のパワー!
シュークリームが膨らむまで
オーブンの熱い空気がシュー生地にあたり、表面に薄い膜ができます。
底が100度になると水分が一気に水蒸気に変わります。
生地表面に亀裂が出来水蒸気が逃げます。
亀裂の溝も焼き固まりカチカチのシュークリームになります。
さあ焼き上がりました!
ところがこれが黒かった!
温度が高かったのかな?
まあいいや。チョコレートシューなんて名前にしてみよう。
膨らむのは出来たのであともう一歩!
目指せ!シューの達人!!